SSブログ
新ブログへ移行しました。
新URL namelesscity.tokyo

こちらのブログの更新は停止しています。
また新ブログへ過去記事をコピーしてあります。
コメントへの返事はするのでお気軽にどうぞ。

石膏流し込んだり、塗装したり [レイアウト DC]

今日はさらにいくらか前進。
まずはガードレールになるフレキシブルレールにも塗装。
DSC_0072.JPG

そして二度目の石膏チャレンジ、今回はゆっくり回して泡立てないようにしてみた。
DSC_0073.JPG
でもどうしても泡だってしまう。
Youtubeで実演してる人の動画を見ると、1:3ではなく1:2でやっている人がいた。
次回は1:2のどろどろ石膏でやってみる。

そしてガーダー橋に待避と言うか作業用の台を作ろうと奮闘。
DSC_0074.JPG

さらにポータルの塗装を開始、まずは下地から。
サーフェイサー初めて使ったけど、これは素晴らしい!アクリルガッシュが使える!
DSC_0077.JPG

手を動かすのが今は本当楽しい。

地形製作-6 [レイアウト DC]

昨日の夜にWoodland Scenicsのモールド1233と1243に石膏を流し込む。
DSC_0061.JPG
初めての石膏で、とりあえず!って感じで勢い良くやったら案の定泡だらけに・・・。
モールドを支える柱をスタイロフォームで作ってみたけど意味あるかどうか謎。

出来上がるまでレール塗装の続き。
DSC_0062.JPG
ポイントやガーダー橋を筆で塗りました。

トンネル内部どうしようかと悩みましが、結局スタイロフォームに軽量石粉粘土で造形。
DSC_0063.JPG
あまり見えないしとポータルにあわせて適当に。

反対側のポータル付近ももりもり造形。
DSC_0064.JPG
Mrクレイという軽量石粉粘土はとても扱いやすい。
他にも色々作りたくなってくるけど、今はこのミニレイアウトを前進させたい。

そして乾いた石膏をモールドから剥がす時がきた!すでにヒビ入ってて嫌な予感・・・。
DSC_0065.JPG

なんとか出せた石膏の岩たち。
DSC_0067.JPG
泡が入ってしまったせいで割れやすいのだと思うけど、にしても結構使える素材が取れた。
とくに1243の大型の岩は美しい。
1243の他のパーツや1233もほぼ割れて出てきてしまった。
次は泡立て無いように注意して混ぜてみよう。

それからトンネル内部をアクリルガッシュのジェットブラックで塗装。
DSC_0068.JPG
レールの周りも黒にあとで塗ろう。

今日はまだまだ続く。

レール塗装 [レイアウト DC]

少し前の事ですがレールの塗装を行いました。
面倒なのでポイントやガーダー橋以外はスプレーでいっきにやります。
枕木の色はある程度生かそうと思いレールの間もマスキング。

メタルプライマーをかけ4~5時間放置した後にタミヤのレッドブラウンをスプレーした。
DSC_0051.JPG
メタルプライマーはもっとかけても良かったとやってから思う。
乾いた後2度目のスプレーしたけど微妙な場所がある、足りない所は筆で塗ろうと思う。

そして、肝心なジョイナーの部分をマスクし忘れている事が後で発覚。
DSC_0052.JPG
さすが初心者と自分で思う。他にも色々忘れてそう・・・。

レール抜き差しの回数が多かったので買っておいた予備のジョイナーの出番。
DSC_0055.JPG

ジョイナー部分をシンナーと紙やすりで磨いて、レールも紙やすりでピカピカに。
紙やすりは1500番使いました。
DSC_0058.JPG
スプレーのいい感じのムラも出ていて雰囲気でてきた。
やはりテカテカじゃなくなるとおもちゃ感が消えていい。

走行テスト。
DSC_0060.JPG
丹念に磨いたもんで、以前よりもスムースに走るようになった。
接触もまったく問題なし。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。